わたしの幸せな結婚
- 2023/04/07
- 00:41

2023 115分 日本
顎木あくみの同名ベストセラーをSnow Manの目黒蓮主演で実写映画化したファンタジー・ラブストーリー。特殊な能力“異能”を受け継ぐ家系の者たちが、様々な災いから人々を守り続けている架空の日本を舞台に、名家に生まれながらも使用人同然の扱いを受けてきた孤独なヒロインと冷酷無慈悲なエリート軍人の政略結婚から始まる運命の恋の行方を描く。ヒロインには「東京リベンジャーズ」の今田美桜。監督は「アンナチュラル」「MIU404」など数々のTVドラマを手がけ、映画は「コーヒーが冷めないうちに」に続いて2作目の塚原あゆ子。
名家に生まれながらも実母を早くに亡くし、継母と異母妹に虐げられて育った孤独な美世。ある日、厄介払いのような形で政略結婚をさせられることに。相手は名家・久堂家の当主で、27歳にして陸軍の異能部隊を率いるエリート軍人の清霞。しかし、数多の婚約者たちが三日と持たず逃げ出すと噂される冷酷無慈悲な男だった。しかし久堂家で過ごすうち、美世は清霞が必ずしも噂通りの人物でないことに気づいていく。一方、清霞もまた、美世の優しさに触れ、いつしか心惹かれていくのだったが…。
allcinemaより
ジャニーズの人が出ているらしいということ以外何も知らずに観ました。原作の存在も知らず。蓋を開けたらファンタジーだったのでびっくりした😮感動したという意見が多いようですが、感動という程ではなかったがなかなか面白かったです。こういう設定嫌いじゃないです。これは女子はメロメロになるのは納得です。いちばん良かったのは主人公のふたりが純愛で結ばれていくところ。素敵でした。見ながら思い出したのは『トワイライト・サーガ』シリーズや鶴木が美世を守ると言ったシーンではベルばらのアンドレとオスカル、初めは愛し合って結婚した訳ではなかったがその後深い絆で結ばれてゆくところが(夫が長髪の美男で軍人のところも)アンジェリクとジョフレ(フィリップも)等を想起しました。大正ロマンを思わせる時代設定、衣装、建築物も素敵です。甘味処でのデート💓ロマンチックでした。山本未来、火野正平の俳優としての姿をとても久しぶりに見れたのも良かった。
しかし最大の発見はなんと言っても渡邉圭祐。
あまりにも美しすぎる。こんな美しい人は何年ぶりに見ただろうくらいの超絶の美しさでした。モデルというのも納得の美しさです。演技も良かったです。
異能の種類や人脈図が全く分からない私の様な人でも楽しめる作品と思います。目黒さんがイマイチ滑舌が悪いのが惜しかったですが(舞台じゃないからいいのかな)他は良かったと思います
。美世役の女優さんも良かった。
原作がどういう状況なのかは知りませんがトワイライト・サーガのベラとエドワードは結婚して娘を授かっていましたが清霞と美世の子はおそらくスーパー異脳キッドになるので、そこまで見たい気もしました。
自分が劇場で観ているのはいつも大体おじさんかおばさんが5、6人(かそれ以下)しか観ていない作品が殆んどだけど、若い女性が多かったのが新鮮でしたね😅でもおじさんもおばさんもいました。最近長尺の作品も多いですが115分も丁度良かったと思います。
因みに自分が過去に最もハマった作品で複数回劇場に通ったのは『魔法にかけられて』『トワイライト・サーガ』シリーズ『ヒックとドラゴン』シリーズで実は全部ファンタジーです。なのでファンタジーは嫌いじゃないのですが、でも主食ではありません。
本作もto be continuedの終わりかただったので続編があるようでしたが、充分面白かったけど是非また劇場で観たいとまでは思いません。ネットかTVでは見ますが。でもたまにはこういうのも楽しいなと思いましたし最近観た邦画の中では新鮮でした。
★★★★★★