コメント
No title
セヴンさん初めまして
私はアルトマンファンですがMASHは特ににファンではありません
ドラマと映画は映画が先です
おそらく映画の大ヒットがなければドラマも制作されなかったのではないでしょうか
私はドラマ版を見たらセヴンさんと同じ様に違和感ありありで好きではないことでしょう(笑)
見たいとも思いませんし
アルトマンも言ってたけどアメリカでもドラマの方が有名みたいですよ
最終回はアメリカドラマ史上最高視聴率を誇るらしいですね
私はアルトマンファンですがMASHは特ににファンではありません
ドラマと映画は映画が先です
おそらく映画の大ヒットがなければドラマも制作されなかったのではないでしょうか
私はドラマ版を見たらセヴンさんと同じ様に違和感ありありで好きではないことでしょう(笑)
見たいとも思いませんし
アルトマンも言ってたけどアメリカでもドラマの方が有名みたいですよ
最終回はアメリカドラマ史上最高視聴率を誇るらしいですね
No title
ビオちゃん、ちはは~
M*A*S*Hはずっと昔、深夜にやっていたテレビ・ドラマ版が大好きで、毎週観ていました。
それに慣れ親しんでいましたから、役者が全く違う映画版の M*A*S*Hは違和感だらけで全然楽しめませんでした(笑)。
まあ、映画とドラマ、どちらが先に出来たのかは知りませんけど。。。
M*A*S*Hはずっと昔、深夜にやっていたテレビ・ドラマ版が大好きで、毎週観ていました。
それに慣れ親しんでいましたから、役者が全く違う映画版の M*A*S*Hは違和感だらけで全然楽しめませんでした(笑)。
まあ、映画とドラマ、どちらが先に出来たのかは知りませんけど。。。
No title
りゅうちゃん
私は全然詳しくないのですが(こういう情報はネットや映像特典に書いてありますから)一応記事を書くなら少しは勉強しないとという気持ちはあります
(^^;)
ロバート・アルトマンやエリオット・グールドやドナルド・が好きだからというのもあります
(^^;)
映画はビジネスだからヒットしないと資金を集められず仕事ができなくなります
アルトマンはこの作品以前でコケているので生き残るのに必死だったんだと思います
この作品はどの監督もオファーを断りアルトマンが13か14人目だったそうですが引き受けて作品になってヒットしたという運命に乗れたところが一番凄いなって思いました
りゅうちゃんこの曲聴いてくれましたか?^^
歌詞は過激だけど名曲中の名曲と思います!!
再度読んで頂き有難うございました
m(_ _)m
私は全然詳しくないのですが(こういう情報はネットや映像特典に書いてありますから)一応記事を書くなら少しは勉強しないとという気持ちはあります
(^^;)
ロバート・アルトマンやエリオット・グールドやドナルド・が好きだからというのもあります
(^^;)
映画はビジネスだからヒットしないと資金を集められず仕事ができなくなります
アルトマンはこの作品以前でコケているので生き残るのに必死だったんだと思います
この作品はどの監督もオファーを断りアルトマンが13か14人目だったそうですが引き受けて作品になってヒットしたという運命に乗れたところが一番凄いなって思いました
りゅうちゃんこの曲聴いてくれましたか?^^
歌詞は過激だけど名曲中の名曲と思います!!
再度読んで頂き有難うございました
m(_ _)m
No title
フリーダムさん
全てが完全にモラハラだと思います(笑)
アルトマン作品が好きな人はどの作品も好きみたいですがこの作品はダントツで有名ですね
本当は☆5つにしたかったけどドナルド・サーザランドが素敵すぎたから6つにしました(笑)
他は『ナッシュビル』を名作に挙げる人も多いですね
私も名作と思いますナッシュビルは映画ヲタの人さへ見るのが難しいみたいで「見たいけど諦めてる」と言ってるのを聞いたこともあった位世の中的にはマイナーになってしまっていますがアルトマンを本気で見たいなら必見作品です
ナッシュビルもベトナム戦争絡みですがおふざけは一切無くMASHとは対照的な作品ですね
映画史上初の4letter words (××ck)が台詞にあるのもこのMASHなんだそうです
そういう所も含めてすべてがニューシネマだったのでしょうね
これってカンヌでもグランプリだったんですよね
カンヌのセンスは最高ですね!!(笑)
この作品でアルトマンは生き残れたのでそれを一番感謝しています
(^^;)
全てが完全にモラハラだと思います(笑)
アルトマン作品が好きな人はどの作品も好きみたいですがこの作品はダントツで有名ですね
本当は☆5つにしたかったけどドナルド・サーザランドが素敵すぎたから6つにしました(笑)
他は『ナッシュビル』を名作に挙げる人も多いですね
私も名作と思いますナッシュビルは映画ヲタの人さへ見るのが難しいみたいで「見たいけど諦めてる」と言ってるのを聞いたこともあった位世の中的にはマイナーになってしまっていますがアルトマンを本気で見たいなら必見作品です
ナッシュビルもベトナム戦争絡みですがおふざけは一切無くMASHとは対照的な作品ですね
映画史上初の4letter words (××ck)が台詞にあるのもこのMASHなんだそうです
そういう所も含めてすべてがニューシネマだったのでしょうね
これってカンヌでもグランプリだったんですよね
カンヌのセンスは最高ですね!!(笑)
この作品でアルトマンは生き残れたのでそれを一番感謝しています
(^^;)
No title
こんばんは(^0^)
いつも感心することなんですが、かみえるしゃんは過去の映画にもたくさん詳しくって、文面で勉強させてもらってます(^-^)
わるい子さんのコメントの中で、映画が、共感を得るために作られたというのを拝読し、そうなんだ~~って思って、もういちど読ませていただきました(^-^)
いつも感心することなんですが、かみえるしゃんは過去の映画にもたくさん詳しくって、文面で勉強させてもらってます(^-^)
わるい子さんのコメントの中で、映画が、共感を得るために作られたというのを拝読し、そうなんだ~~って思って、もういちど読ませていただきました(^-^)
No title
こんばんわ。
なるほど女性の視線で見ると、パワハラ・セクハラなところのある映画なんですね。ストーリーの展開がハチャメチャのようでいて、観る者を引き付ける力があるのは本当に不思議で、これはロバート・アルトマン監督の傑作であると同時に、めりか映画の傑作と高く評価されています。また「イージーライダー」や「真夜中のカーボーイ」と同じくアメリカン・ニューシネマというジャンルに収められているのも、意外ですが、納得でもありますよね。
なるほど女性の視線で見ると、パワハラ・セクハラなところのある映画なんですね。ストーリーの展開がハチャメチャのようでいて、観る者を引き付ける力があるのは本当に不思議で、これはロバート・アルトマン監督の傑作であると同時に、めりか映画の傑作と高く評価されています。また「イージーライダー」や「真夜中のカーボーイ」と同じくアメリカン・ニューシネマというジャンルに収められているのも、意外ですが、納得でもありますよね。
No title
わるい子さん
わるい子さんのブログに行ったんだけど無くなってた
(T^T)
アルトマンによればこれが制作された時期がベトナム戦争の時期で朝鮮戦争は忘れさられていたので「人々の共感を得るために」ということだそうです
つまりヒットする為の策略です(^^;)
しかし出資側から朝鮮戦争であることを示すようにとお達しが来たそうで冒頭でそれを文字で伝えています
それでもヒットしたので何よりだったと思います
わるい子さんhero大好きですがこれにはheroは一人も出てきませんよ
(^^;)
でも皆憎めないキャラです
アルトマンによればこれには反戦の意味が込められているそうです
MASHの人々の悪ふざけも戦争という狂気を乗り切るためのものなのだそうでした
わるい子さんのブログに行ったんだけど無くなってた
(T^T)
アルトマンによればこれが制作された時期がベトナム戦争の時期で朝鮮戦争は忘れさられていたので「人々の共感を得るために」ということだそうです
つまりヒットする為の策略です(^^;)
しかし出資側から朝鮮戦争であることを示すようにとお達しが来たそうで冒頭でそれを文字で伝えています
それでもヒットしたので何よりだったと思います
わるい子さんhero大好きですがこれにはheroは一人も出てきませんよ
(^^;)
でも皆憎めないキャラです
アルトマンによればこれには反戦の意味が込められているそうです
MASHの人々の悪ふざけも戦争という狂気を乗り切るためのものなのだそうでした
No title
年代や史実に全く弱い俺ですが
「朝鮮戦争の話なのにベトナム戦争の話に見せかけていたり」の理由としては戦争批判の姿勢がある ってことでしょか?
俺も過去に何度も劇場で観るチャンスがあったはずですが 観てません。 ん~観たくなりました
「朝鮮戦争の話なのにベトナム戦争の話に見せかけていたり」の理由としては戦争批判の姿勢がある ってことでしょか?
俺も過去に何度も劇場で観るチャンスがあったはずですが 観てません。 ん~観たくなりました