コメント
No title
りゅうちゃん
ありがとう(^O^)💓
昔オアンティークのオリエンタルカレーのスチール?の看板ラジオ番組のプレゼントで当選したやつ大事に持ってましたが結局使わないので手放してしまいちょっと後悔しています
クラクションは自分もできるだけ気をつけています
(-_-)
ありがとう(^O^)💓
昔オアンティークのオリエンタルカレーのスチール?の看板ラジオ番組のプレゼントで当選したやつ大事に持ってましたが結局使わないので手放してしまいちょっと後悔しています
クラクションは自分もできるだけ気をつけています
(-_-)
No title
素敵な写真です!!
ほんの一瞬なのに・・・どうしてクラクション鳴らすんでしょうね・・・かえって、びっくりしますよね
さて、こういうお店などに、昔ながらのお母さんの絵の描いてあるボンカレーの看板を掲げているタガヤ(種屋)さんとか昔よく見かけたものでしたよね
なんか懐かしくなりました
ホント良い写真です!!
ナイス☆
ほんの一瞬なのに・・・どうしてクラクション鳴らすんでしょうね・・・かえって、びっくりしますよね
さて、こういうお店などに、昔ながらのお母さんの絵の描いてあるボンカレーの看板を掲げているタガヤ(種屋)さんとか昔よく見かけたものでしたよね
なんか懐かしくなりました
ホント良い写真です!!
ナイス☆
No title
ナズナさん
木はいいですね!
劣化は早いというデメリットはありますが味わい深いですね
木はいいですね!
劣化は早いというデメリットはありますが味わい深いですね
No title
その土地の個性を感じる建物は、趣があっていいです。
何十年も経って初めて気づく良い木の風格、味わい深いです。
何十年も経って初めて気づく良い木の風格、味わい深いです。
No title
まうさん
今は無き実家も新築当時木の雨戸でした
当時はそれが普通でしたね
私はそれまで雨戸のある家に住んだことが無くしかも自分の部屋を持ったのも初めてだったので風の日に雨戸がガタガタ揺れる音が怖くて両親にそう言ったら滅多に二階に来ない父が私の部屋まで見に来てくれたのが懐かしい思い出です
お言葉ありがとうございます
そうですね~情緒の残る街と思うのですが何だか今でも慣れません(^^;)
今は無き実家も新築当時木の雨戸でした
当時はそれが普通でしたね
私はそれまで雨戸のある家に住んだことが無くしかも自分の部屋を持ったのも初めてだったので風の日に雨戸がガタガタ揺れる音が怖くて両親にそう言ったら滅多に二階に来ない父が私の部屋まで見に来てくれたのが懐かしい思い出です
お言葉ありがとうございます
そうですね~情緒の残る街と思うのですが何だか今でも慣れません(^^;)
No title
ガラスの引き戸にはまっている、雨戸ですか?ああいうの、50年近く前の北海道も有ったと思います。
まだまだ本州のお家と同じ作りで
建てていたのですよね。
懐かしい。
素敵な町ですねえ。
まだまだ本州のお家と同じ作りで
建てていたのですよね。
懐かしい。
素敵な町ですねえ。