fc2ブログ

記事一覧

ぶっ飛んでる映画②ANVIL!THE STORY OF ANVIL


 2009 81分 アメリカ
 
 
カナダ出身のヘビーメタルバンドANVIL
キャリアのピークは80年代。それ以降は鳴かず飛ばずで彼らも50を過ぎたおじさんになり音楽だけでは生計が立たず食品加工会社の仕事や建設作業員をしながらもロックスターになる夢を決して諦めず活動し続けている。彼らの日常を追った涙と笑いのドキュメンタリー
 
 
 

 
 
 
 
   やっと見れました!凄く面白かった!!一言で言うと実録SPAINALTAP(^o^)という感じでしょうか
 
しか~し!SPAINALTAPはパロディーだけどこれはノンフィクションだか本来なら「がはは!」と笑うシーンも泣ける(T_T)
 
ンバー間のいざこざとかエージェントの不手際でツアーに出ても全然お金にならない(小さなレストランみたいなライブハウスでLIPS(g vo)が
「ギャラはこのピザだって言うのか?!lライヴやったんだから金払え!!」
と切れるシーンなんかはそのまんま漫画のネタみたい
だけど事実だから笑えない(T_T)
 
 
食品加工会社の寒そうな雪の道で重そうな荷物を運びながら
「○ソみたいな人生だ。でもバンドがあるからやっていける。」
と言うLIPS(TへT)
 
 
心機一転レコーディングしようにもお金が無く彼らのファンのテレフォンショッピング会社の副社長をしている人のお世話でLIPSがテレフォンショッピングのアルバイトをして何とか費用を捻出しようとするも慣れないことに全然仕事にならならない(T_T)
 
 
どのシーンを見ていても
「うまくいかないね。どうして人生って不公平なのかなぁ」
という気持ちになってしまう
 
 
唯一の救いが彼らの家族が彼らに対して理解があること
 
「ピークは80年代だったわね。成功するなんてもう無理。」
と言っていたのは確かロブのお姉さん
涙を流すLIPSの奥さん
 
それでも家族の誰ももうやめろとも言わないし(「彼はアーティストだからね。」と言っていたのはLIPSの兄弟)彼らを理解して影ながら応援している姿勢に感動(T_T)
レコーディングの費用だってLIPSのお姉さんが出してくれた!!
「弟を愛している。」と涙ぐむお姉さんに思わずもらい泣き(T0T)
 
LIPSの息子が(当事多分10歳位?凄く可愛かった)「(パパのバンド)いい感じだよ(^_^)v」
と言ってるのも凄くいい感じだった
 
 
 
 この作品を見て思ったのは本気で長くやっていればそれを必ず見ていてくれる人がいて追っかけてくれる人がいるということ
 
この作品の監督サーシャ・ガヴァシさんみたいに!!
 
 
そこが個人的に一番感動した部分でもあります(サーシャ・ガヴァシさんの彼らへの深い愛情
元からANVILのファンで15歳で家出してANVILのライヴを観に行き一時期はローディーもしていたという筋金いりのファンらしいけどそれはサーシャさんがロブとLIPSと一緒にお風呂に入って談笑している映像(you tubeにありました)やANVILに対しての思いを語る表情からも感じた
 
 
この作品の全編に監督のANVILへの愛情が手に取るように伝わった
私は「よくもこれだけ丹念に追っかけたな~愛がなければできないこと」と深く感動した(T_T)
 
 
もう一つ思ったのは天の采配
LIPSとROBはソウルメイトと思うけど二人の個性が丁度+とーで上手くいくようにできてる(様に見える。お互いの努力もあるだろうけど)
LIPSは基本ぶっ飛びキャラでROBは物静かでLIPSの傍でLIPSをフォローする役割
この二人を見てたら本当によくできてるな~)(いい組み合わせ)と関心してしまった(^o^)
二人が出会ったのは正に天の采配
 
因みに二人が出会ったのは高校生のときらしい
(LIPSのママ曰く「息子はROBに会ったら学校行かなくなっちゃったのよね。」)
以来ずっと一緒に生きてるなんてなんて素敵なことでしょう
 

 
 
 
持つべきものは理解のある家族、ソウルメイトな友人
そして生涯やりつづけたいこと
 
それさへあればそれ以上幸せな人生って無いと思う
それを教えてくれる素晴らしい作品でした
 
因みにHR/HMファンの端くれの私だけど80年代は私にとって空白の時代なのでANVILについても存在のみしか知らなかったけどSUPER ROCK84に参戦した方がオープニングアクトだったANVILについて熱く語るのを聞いたことはあります
 
この作品で日本にはANVILのファンが多いということも知りました
 
実際に80年代のrockを生で体験した方は羨ましいな~と思う!!
 
 
 
DVD(レンタル)にて
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 
  因みにおじさんロッカー達の奮戦記映画のお薦めは冒頭にも書いたけどThis is SPAINALTAP
(因みにSPAINALTAPの監督さんとANVILのドラマーは共にロブ・ライナー。(同名異人)とっても不思議な偶然(^_^;)
因みに監督の方のロブ・ライナーさんの代表作はスタンド・バイ・ミー、恋人たちの予感、ミザリー等)
 
 
 
手持ちのDVDを撮ってみました^^
 
 
 
 

 
 
 
裏ジャケ
この写真見るたびに笑いが止まらない(笑笑笑)
 
 

 
 
 
 

 
 
『カルトコレクション』ナイス(*^_^*)♪
 
 

 
 
 
 
 
 
ケースの上にこんなのが一枚付いていて
携帯で撮ったから見難くてごめんね」^_^;)
 
 

 
 
ケースは真っ赤でした♪
 
 

 
 
ビル・ナイの表情が最高(≧▽≦)
(携帯のカメラなんで顔にチェック入っててすみましぇん(^_^;)
 

 
 

 
 
 
従来のケースからプラスチックを30%削減してというソニーピクチャーズのECO BOX
 
 
 
 

 
 
コメディーなんだけどここ(悲喜交々の人間模様)がポイント!!↓
 
 
 

 
 
STILLCRAZYはコメディーだけど且つしみじみできていいですよ~
お薦めです♪

コメント

No title

ぽこっちさん


ありがとうございます
(*⌒▽⌒*)


ぽこっちさんの日記も楽しみにしてますね♪

No title

か見えるサン。いつも素敵な情報を有り難うございます。
バンドの方はあまり詳しくは知らないのですが、
楽しく読ませていただきました。
これからも宜しくお願いします。

No title

りゅうちゃん


私は売れないバンドを沢山見ていて人が10人しか入っていないライブ等も観ているので如何に音楽で食べていくのが大変かというのを長年思ってましたがこの作品はそれが分かりやすく描かれています


でも彼らはやり遂げてますから(まだ現役)本当に凄いと思います
誰にでもできることじゃないから


作品としても最高だと思います

No title

かみえるしゃんこんにちは

最初の写真を見てなんか面白そう!!って思いました。
楽しくもあり、そして深いお話しですね!!

No title

わるい子さん

成功しなかったのはやっぱり良いマネージメント会社に就けなかったこととレコード会社にバックアップしてもらえなかったからではないでしょうか

いい音楽やってるだけじゃ成功できないんだと思います
如何にお金をかけて宣伝してもらえるかが鍵なんじゃないでしょうか

最近は売れない人は何処にも所属せず自分でitunesで販売してる人も多いみたいですね

No title

スゲーいいはなしですね~

時間が経っても好きでいてくれる人のいる人生って良い♪

それはともかく……メタルは息が長いバンドと人が多くて 今でも脚光を浴びてる中 アンヴィルは何故ここまで来てしまったのでしょう?
なにか不運があったのかしら

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ