コメント
No title
テッドさん
ソロの人はバックコーラスが重要ですよね
いつか私がアップしたテイラー・スウィフトのスタジオライブもバックコーラスがいてこそ絵になっていましたね
彼女たちは歌って踊れて且つスターを引き立たせる重要なパーツですね
シンガーとしての才能は天の恵みですから成功に関わらず羨ましいなあと見ていて思いました
ソロの人はバックコーラスが重要ですよね
いつか私がアップしたテイラー・スウィフトのスタジオライブもバックコーラスがいてこそ絵になっていましたね
彼女たちは歌って踊れて且つスターを引き立たせる重要なパーツですね
シンガーとしての才能は天の恵みですから成功に関わらず羨ましいなあと見ていて思いました
No title
ゴンさん
映画です。映画の記事ですから
名曲には素晴らしいバックアップヴォーカルが必ずあると言って良いでしょうね
特にヴォーカルものには
フットルースのノリのいい女性歌手とは誰でしょうか?
私ちゃんと見てません
バックアップヴォーカルは映画で言うところのスタントと被りますね
彼らがいなければアクション映画は撮れない
何でも重要なのは素晴らしい裏方ですよね
それが無いと良い作品になりません
映画です。映画の記事ですから
名曲には素晴らしいバックアップヴォーカルが必ずあると言って良いでしょうね
特にヴォーカルものには
フットルースのノリのいい女性歌手とは誰でしょうか?
私ちゃんと見てません
バックアップヴォーカルは映画で言うところのスタントと被りますね
彼らがいなければアクション映画は撮れない
何でも重要なのは素晴らしい裏方ですよね
それが無いと良い作品になりません
No title
この映画も気になっていました。
ドキュメンタリー映画なんですね。
バックコーラスが裏方と言ったイメージあるかもしれないですけど、なんだかんだ、歌番組とか見てると妙にバックコーラスの人たち気になりますけどね笑。
マイケル・ジャクソンのライブのドキュメンタリー見たことありますけど、バックダンサーとかコーラスの方たちが、マイケルの裏に立てるってだけで感動してました。
この映画もいずれ見てみます。
ドキュメンタリー映画なんですね。
バックコーラスが裏方と言ったイメージあるかもしれないですけど、なんだかんだ、歌番組とか見てると妙にバックコーラスの人たち気になりますけどね笑。
マイケル・ジャクソンのライブのドキュメンタリー見たことありますけど、バックダンサーとかコーラスの方たちが、マイケルの裏に立てるってだけで感動してました。
この映画もいずれ見てみます。
No title
りぼさん
スプリングスティーンがお好きなのですね
😊🌼
やっぱり運は大きいのでしょうね
成功しているひとたちは皆出会いに恵まれたと言いますね
しかし鳴り物入りでデビューしても消えていく人たちもいるし生き残る人もいるしその差はどこにあるのでしょうね
こればっかりは自分ではコントロールできないと思うのでスティングの言う言葉は半分疑問です(笑)
スプリングスティーンがお好きなのですね
😊🌼
やっぱり運は大きいのでしょうね
成功しているひとたちは皆出会いに恵まれたと言いますね
しかし鳴り物入りでデビューしても消えていく人たちもいるし生き残る人もいるしその差はどこにあるのでしょうね
こればっかりは自分ではコントロールできないと思うのでスティングの言う言葉は半分疑問です(笑)
No title
かみえるさん。映画だったのですね(^_^;)
ですが、バックアラウンドボーカルは洋楽では欠かせないというか?登竜門みたいなものですね。いまじゃあ有名な方々もかつてはバックアラウンドボーカルで下積みがあったと聴きます。(フットルースのノリのいい女性歌手もスティーヴィー・ワンダーのバックアラウンドボーカルデビューらしいですし)
スポットライトとの差がありますが、みんなスポットライトを浴びるために頑張っているのかな?
裏方を取り上げてる作品てなんでかわかりませんが見たくなりますね(^-^)
ですが、バックアラウンドボーカルは洋楽では欠かせないというか?登竜門みたいなものですね。いまじゃあ有名な方々もかつてはバックアラウンドボーカルで下積みがあったと聴きます。(フットルースのノリのいい女性歌手もスティーヴィー・ワンダーのバックアラウンドボーカルデビューらしいですし)
スポットライトとの差がありますが、みんなスポットライトを浴びるために頑張っているのかな?
裏方を取り上げてる作品てなんでかわかりませんが見たくなりますね(^-^)
No title
ドキュメントは好きです。
しかもスプリングスティーンが脇役で出てるとなると
これは見ないといけません(笑)
「成功するのに才能は関係ない」というのは興味深いです。
誰だったか忘れましたが才能は1割、努力が2割、
6~7割は運だと言ってた人もいたように思います。
なのでスティングの説に近いものがありますね。
しかもスプリングスティーンが脇役で出てるとなると
これは見ないといけません(笑)
「成功するのに才能は関係ない」というのは興味深いです。
誰だったか忘れましたが才能は1割、努力が2割、
6~7割は運だと言ってた人もいたように思います。
なのでスティングの説に近いものがありますね。