fc2ブログ

記事一覧

ぼくのエリ 200歳の少女

 
 
 
 
 
 

 
 
2008 115分 スウェーデン
 
 
学校でいじめにあい孤独な日々を
送る少年オスカーは隣に越してきた少女エリと友達になった
二人は友情とほのかな初恋を育んでいくのだがエリはちょっと変わった女の子
学校にも行っていないし夜しか外に出てこない・・・
 
 
 
いや~・・・!!凄い映画見ちゃいました!!!
事前知識は「少年が変わった女の子と出会う」以外は何も知らなかったんだけど邦題の「200歳の少女」で少女は人間ではないらしいということが分かってしまったのが私的には残念でした
その正体はヴァンパイヤでした
 
 
冒頭のシーンからして北欧ならではの透明感というか空気感、独特の情緒が伝わり(なぜか中原中也の詩を思い出した)ぐっと惹きつけられました
 
 
全編リリカルで美しい映像ですがそこにいきなり鮮烈な残酷映像\(゜ロ\)(/ロ゜)/がズバッと切り込んでくるのが凄く新鮮!!!
 
 
新感覚ヴァンパイヤムービーと思う
 
 
 
こっちの方がこの作品の雰囲気が伝わるかも
 
 
 

 
 
 
人物描写も丁寧だし二人のその時々の気持ち、心の交流も丁寧に描かれていると思いました
 
忘れられないのはエリの怒涛の気持ちを表現していたあるシーン
常に『激情』を愛する私にはあのエリの無言の抗議が忘れられない(T_T)
 
 
 
『原作はリンドクヴィスト,ヨン・アイヴィデ
1968年、スウェーデン、ストックホルム郊外のブラッケベリ生まれ。マジシャン、スタンドアップ・コメディアン、シナリオライターなど多彩な経歴を持つ。2004年に発表した『MORSE』で作家デビュー。翌2005年のゾンビを題材にした第二作Hanteringen av od¨odaもベストセラーになった。「スウェーデンのスティーヴン・キング」の異名を取る、ホラー界期待の新星』
 
from AMAZON
 
 
だそうでした
私は未読ですが読んでみたいな~と思いました☆彡
 
因みにこの本の読者レヴューの中に翻訳が良くないというのがありました
 
何でもおかしい日本語の部分があるそうです
何故かと言うと英語版を翻訳したからだそうですがそれって何故なのだろうと思う
スウェーデン語で書かれたものであるならば何故スゥエーデン語から訳さないのかと思う
それでなければ不自然なものになるに違いないのにね!
そう言えば以前海外在住のDAY友さんがハリーポッターの本の翻訳は良くないって言ってたけど翻訳っていうのも難しい業界みたいだな~と思いました!
 
 
話がずれましたがこの映画マジで凄くいいもの見つけた(*´∀`)━━)゚Д`)・;:'━σ ドギューン!!!と思います!!!
 
超お薦め作品です!!!
 
 
因みにこの作品のレヴューは概ね絶賛されていてその中にいくつか「あれと大違い」という某有名作品を否定しているコメントがありましたがこれははっきり言って『トワイライト』シリーズですね
 
トワイライトシリーズに大いに熱狂した私としては
「別にいいじゃん!あれはあれ。これはこれ。いろいろなヴァンパイヤムービーがあっていい。」
と思う!!
実際トワイライトは社会現象にまでなっているし熱狂的に支持する人が世界中にいますから
 
あまり映画館行かない私もトワイライトは同じ作品観に5回行っちゃいましたから!!(笑)
 
私は両方に心酔しますね(^'^)
 
この両者は製作予算的には多分天と地程違うのではと思いますが(調べてないけどおそらくは)『ぼくのエリ』は大金をかけなくてもこんなに凄い作品を作れるという良いサンプルとは思います!
 
 
かみえるはこの作品のクライマックスシーンがあまりにカッコよかったので10回見直してまいました☆☆☆
 
超痺れたのであと100回は見たかったけどレンタルだったからもう返却しました(笑)
 
ひとつ気になったのはトワイライトではエドワードとその家族の過去(ヒストリー)や特性を自らが明かしていますがエリにはそれが一切無かったのでそこをもう少し知りたいなと思いました
 
それにはやはり原作を読むのが良いでしょうね
 
クロエちゃんがエリを演じるハリウッドリメイク版は来月日本公開 
 
 
今年見た中で今のところ一番の衝撃作品かもっ☆彡
 
 
DVD(レンタル)にて
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
 

コメント

No title

ぱせりさん

ぱせりさんもトワイライト好きですかっ☆彡
嬉しいです!(o^▽^o)!
ぼくのエリはずっと余韻が残りますね(T_T)

TBできる時でいいですよ
私も今でもTBのやり方よく分からないです(/_;)

No title

トワイライトも私も大好きです~♪
あれもこれも両方シビれました。
これ見てから2ヵ月たちますが、まだ余韻が残ってますよ。

TBしようと思ってチャレンジしたんですが、うまくできませんでした。う~ん、またこんど再チャレンジしますね。

No title

ravさん


はいそれです
(^-^)v


ハリウッド版はどんな感じなのかな~ってちょっと楽しみです♪


オリジナルのスウェーデン版はとても素晴らしいのでよかったらご覧ください・・・でもちょっと怖いからやめた方がいいかなぁ
(T^T)
残酷シーンがありますから

No title

お久しぶりです。この映画、ハリウッドバージョンは「Let Me In」っていうやつでしょうか? スウェーデンの映画がオリジナルなのですね。 こちらでハリウッドバージョン(だと思う)のほうのDVDがすでに出ています。予告編を見てすごく興味があるのだけど、ホラー映画は超苦手な私には見る勇気がありません。

No title

ぽこっちさん


若干残酷映像があります
トワイライトより残酷度は高いと思いますが素晴らしい作品と思います

No title

私も見て見よ・・うと。

No title

うさぎさん


とても余韻の残る作品でしたね


この監督さん要注目ですね!!

No title

たまたま昨日私もこの作品をみました。
久しぶりに映画らしい映画を観た気がしました。
観ているときより、観た後に残るこの巣ざまじい余韻・・・・原作をすぐにでも読みたくなりました♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ