fc2ブログ

記事一覧

星新一 ミステリースペシャルを見た







去年の2月にフジテレビで放送されたものです
いつも忘れた頃に見ることが多い私です💦



昔星新一をよく読んでいた頃がありました

「おーいでてこーい」や「ボッコちゃん」を初めて読んだときのリアルな衝撃を思い出します

本当に天才だなと思いましたね

一番印象的で忘れられない話は

罪人がボタンを押すと水が一定量出てくるボールの様な機械のみを渡され砂漠の様なところで過ごす
そのボールは爆発するのだがいつ爆発するかは分からない

という内容でした

ラストが凄くドラマチックでそこに行くまでの課程も素晴らしく忘れることができません

これは何て言う話でどの本📖に入っているかご存知の方は教えてください
もう一度読みたいです

あとyoutubeで見た日本昔話風テイストの漁師と蛸の話もしみじみとした余韻が残って最高だったなあ
その後削除されてしまいましたが


さて、番組の方は5つの作品を映像化したものが放送されました












なんとどれも未読のお話でした
個人的に好きだったのは『華やかな三つの願い』です
壇密さんと遠藤さんのキャストが最高でしたね

ストーリーは壇密さん演じる女性が自殺しようとしていたところに遠藤さん演じる悪魔が現れる

「僕と契約しませんか?願いを3つ叶えます。その代わり貴女が死んだら魂を頂きます。」


オチがロマンチックかつブラックでクスッと笑ってしまうような内容で最高でしたね

『気まぐれロボット』もロケーションの場所が素晴らしかったし(家の窓から山が見えて高原の美術館か音楽堂の様な雰囲気。何処だろう?)






ロボットはぶっ飛んでたし(笑)小日向さんはいつもの様に役になりきっていて最高でした

このお話には有名ホラー映画へのオマージュが見られました
↑の自転車キコキコは『シャイニング』
ロボットが斧を振りかざすシーンはジェイソン(笑)
あと『サイコ』もありました
面白かったなあ(^○^)
でも本当にロボットが怖くて大迫力なんです
(@_@)





このシーンだけ見ると怖くないけど流れの中では結構怖かったです





もう一つ『霧の星で』もキャストがばっちりで分かりやすい話だしシュールさ抜群で最高でした

無人島に取り残された美女と野獣的な二人の男女のお話でした


『七人の犯罪者』は推理小説の様な趣でしたが(内容は省きます)私的にはオチがイマイチだったかなあ



『程度の問題』はコミカルなお話でした
(岡田君のコミカルな演技も素敵ですね💓)
何でも先回りして考えすぎてしまうスパイのお話です

私の好きな映画で『趣味の問題』というフランス映画があるのですがそれを思い出しました

それも物事に拘りすぎる男の話です
でも岡田くんが演じた主人公は職業上的にもあって何でも考えすぎてしまうのですが『趣味の問題』のキーパーソンはちょっと(かなり)サイコ入っていて趣は違いますが何事も程度問題だというところが共通しています


この番組を見て思ったのですが番組は楽しめましたが星新一の小説は映像化しない方がいいと個人的には思いました


星新一の話の中によくエフ氏とかエヌ氏という名前の人がいましたよね
これはできるかぎり世俗的な色を排除する為ですよね?

でも映像化すると人間が作る映像だからどうしても世俗的な部分が出てしまうんですよね
完全な異次元にはならない


やっぱり小説。。。というか特にSF、特に星さんの様な独特の世界観は小説のままが良いのではないでしょうか


因みに星さん自身は作品の映像化については自分が亡くなった後は好きにしてくれればいいけれど生きている内は勘弁してほしいと言っていたというのを以前wikiだったと思いましたが読んで、解る気がしました

昨日のGの話で魔法で望みを叶えてもらえるならこの世からGを消してほしいという話になりましたがそれで『華やかな三つの願い』を思い出しこの記事を書きました🔯


そう言えば先日今をときめく有名作家のSF作品をラジオの朗読で聞いたのですがつまらなくて信じられませんでした

どうしてこんなに面白くも何ともない話をこんなに長くするのかなあと思ってしまい。。。改めて星新一の天才ぶりを思ってしまいました

コメント

No title

ゴンさん

星さんはショートが有名なのですが短い話で人を唸らせるのも才能のある人でこそ成せる業ですよね
芥川龍之介みたいに✨

星さんのショートには人間の業や様々な感情があらゆる切り口で鮮やかに描かれています

この悪魔の話も笑える様で人間の心髄をついてるなあと思いましたよ
(^○^)

No title

かみえるさん。こんばんは(^O^)/今日もお疲れ様でしたm(__)m暑かったですね(´Д`)そちらは大丈夫ですか?こちらは、かなり蒸し暑い1日でしたよ(T_T) かみえるさんの記事を読むまで星新一さんを知りませんでしたm(__)mいろいろな作品を書かれていたのですね。個性派な俳優さんが出られてドラマ化されてたのですね(^ー^)記事からみて遠藤さんが悪魔役てのがいいなぁと思いました。自殺願望の女性の前に魂を取りに条件を出す悪魔!なんか嵐の大野くんの死神くんのドラマにも似た話しありましたが、観ていて人間の心理をつくドラマて考えさせられますよね。願い事叶えるだけ叶え、悪魔に魂を売るのか?自力で何かしらやりとげるか?悪魔との駆け引きというのが非現実的でありながらも人らしく生きる!いい話しかな?星新一さんの物語の設定がスゴいなぁと思いました(^_^)

No title

鰯さん

お返事おくれてごめんなさい💦


1001篇本当に凄いですね
しかも名作多数ですもの
本当に天才です

壇密さんはスフィンクスを飼ってるんですよね
珍しい猫ですよ
今は結構メジャーになりましたがそれでもペットショップなどではまず見ないですね

No title

こんばんは。

星新一さんが1001篇の作品を書かれていたとは知りませんでした。
改めて才能の凄さを感じます。

檀蜜さんは一昨年、カレンダー発売記念の握手会でお逢いいたしましたが、ウワサ通りのすばらしい女性でした。

No title

りゅうちゃん

やはりTV用にデフォルメされた部分もあるのでしょうね

星さんが生きていたらきっと見ないのかなあと思ったり(^^;

No title

TEDさん

ショートで読みやすいので是非❗

楽しめます(⌒‐⌒)

No title

星新一さんのおもしろいですよね

私も小学校6年の時に初めて、きまぐれロボットを読みました。それからハマって、星さんのは中学校にかけて色々と読みました。
小日向さんとこのロボット・・・(^-^)
私も見ました♪面白かったです。ちょっと原作よりは現代風に感じましたが、それもまた良かったです♪
☆☆☆

No title

星新一さんの小説は実は一回も読んだことないですよね><
その良質な短編の評判は聞いてます!!
いずれ、ちゃんと読んでみます!!

No title

妄想銀行了解しました👌

私はボッコちゃんだったかな最初に読んだの

私も中学生位だったかな?

良い小説はいつ読んでも素晴らしいんですよね❗

No title

多分、その話じゃないです(笑)

ここで、あらすじを書いてしまうと
読む楽しみ半減させちゃう気がするので
内緒です(笑)

『鍵』は、妄想銀行に書かれていますよ。
中学時代に最初に読んだ星新一の本です。

No title

シャチさん

本当ですよね❗

SFだけど深いヒューマンドラマなんですよね
ショートなのに❗❗
やっぱり天才ですねー


鍵ってもしかして当たるとベルが鳴るやつ?全然違うかな
この話も最高だったなあ

『鍵』はどこに納められていますか?

今度読んでみたいです(⌒‐⌒)

No title

ほんと、天才ってこんな人を言うんだろうね。

読み終わって、何かジーンとくる話は
特に好きです。

『鍵』と言う作品は特に印象深いです。

No title

シャチさん

ありがとうございます✨

そうそうタイトル『海』でしたね

思い出しました

つねらなぬ話は知りませんでした

星さんのショートショート超楽しいですよねー🎶

しつこいけど本当に天才❗❗

No title

つねらなぬ話の、『海』ですよ。

楽しくなってしまいます。
星新一さんの作品の話題は…(笑)

No title

シャチさん

本当ですかっ⁉

うわー嬉しいー🌻(^○^)🌼

ありがとうございますー

あと漁師と蛸の話はご存じですか?

本当に天才ですよねー

No title

任せてください(笑)

お捜しの話は、ようこそ地球さんの『処刑』と言う話ですよ、きっと。

ここ数ヶ月、また、読みだしています(笑)
星新一さんのショートショートは飽きませんよね~。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ