fc2ブログ

記事一覧

罪の手ざわり





2013  129分   中国/日本


 「プラットホーム」「長江哀歌」の鬼才ジャ・ジャンクー監督が、これまで同様に急速に変貌していく中国が抱える社会問題を背景にしつつ、武侠映画の要素を採り入れるなど新境地にも挑んで撮り上げた衝撃の群像ドラマ。実在する4つの事件をモチーフに、拡大する貧富の格差が引き起こした悲劇出で力強く描き出していく。
 山西省に暮らす炭鉱夫のダーハイ。村の共同所有だった炭鉱の利益が、同級生の実業家ジャオと村長によって不当に独占されていることに激しい怒りを募らせる。重慶に妻子を残し、村を出た男チョウ。出稼ぎと偽り、各地で強盗を繰り返していた。妻は、夫が単なる出稼ぎに行っているのではないと感づいてしまう。湖北省で風俗サウナの受付係をしているシャオユー。ある日、非常識な客に札束で殴られセックスを強要される。広東省の縫製工場で働く青年シャオホイは、勤務中に同僚を怪我させてしまい金銭的に追い詰められていく。そんな中、ナイトクラブのダンサー、リェンロンと出会い、心惹かれていく…。厳しい現実の中で、それぞれにひたむきに日々を生きてきたはずの彼らだったが、はたしてその先にはいかなる運命が待ち受けていたのか?


allcinemaより







実話ベースの犯罪ものと聞きとても気になり再放送(wowow)を録画して見ました

気になる登場人物たちと魅力的な映像に惹かれて最後まで飽きずに見ましたが如何せんストーリーが安易すぎます

何故これがカンヌで脚本賞なのか首を捻ります

登場人物たちの何人かは暴力に走るのが理解できる酷い状況ではあるけれどもそれでもやはり安易と言わざるを得ない

特に最終話のシャオホイの結末は唖然!😲!これも安易すぎる
何故そこに行きつくとかという心理描写に欠けすぎます
因みにシャオホイ役の俳優さん(ルオ・ランシャン)は笑顔が爽やかな美青年で素敵だった💝
それから上の画像(トラックと果物)のダーハイ役のチアン・ウーさんは怪演ぶりや顔や雰囲気が大森南朋さんと重なって仕方なかった

要するにあまりにもバイオレンスのみがフューチャーされすぎている作品と言っていいと思うのだけれどそれはオフィス北野だからなのかなとm(__)m

私はビターズエンドにハズレ無しと前から思っているのだけれど確かに今作もビターズエンドらしいローカルな人々にスポットを当てているところは惹かれるのだけれど今書いた上滑りの所が残念でした

冒頭のアクション映画かと思わせる様な掴みのシーン、虎🐯蛇🐍京劇の使い方、チョウの家の硝子が無い窓とそこから見える長閑な風景、三本の煙草で弔いをするシーンなど印象に残るシーンは沢山ありました



TV(BS)にて
★★★★★


コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ