コメント
No title
ギャラさん
初めまして。ご訪問、コメントありがとうございます✨
これ本当にいい小説ですよね。とても心に残りました。
春色梅児誉美を青空文庫で読もうと思いましたが何と!デジタル化された文字では無くて底本?を写真に撮った感じの「画像」?でしかも文字が不鮮明なので諦めました。
Amazonを見たら本があったのでちゃんと読みたかったらお金を出して本を買いましょうということですねm(_ _)m
でも青空文庫でああいうのをはじめてみたのでびっくりしました
写真を見て今戸の位置が分かるって凄いですね❗もしや江戸っ子でいらっしゃるのでしょうか
私は地理に暗いので(都内も全く分かりません)凄いなあと思いました
因みに3丁目の夕陽は大好きです
特にお母さんがセーターに植えつけた魔法が感動的です
読書感想文の記事は興味を示してくれる人が少ないので嬉しかったです☺
映画の記事も書いていますので是非♥
初めまして。ご訪問、コメントありがとうございます✨
これ本当にいい小説ですよね。とても心に残りました。
春色梅児誉美を青空文庫で読もうと思いましたが何と!デジタル化された文字では無くて底本?を写真に撮った感じの「画像」?でしかも文字が不鮮明なので諦めました。
Amazonを見たら本があったのでちゃんと読みたかったらお金を出して本を買いましょうということですねm(_ _)m
でも青空文庫でああいうのをはじめてみたのでびっくりしました
写真を見て今戸の位置が分かるって凄いですね❗もしや江戸っ子でいらっしゃるのでしょうか
私は地理に暗いので(都内も全く分かりません)凄いなあと思いました
因みに3丁目の夕陽は大好きです
特にお母さんがセーターに植えつけた魔法が感動的です
読書感想文の記事は興味を示してくれる人が少ないので嬉しかったです☺
映画の記事も書いていますので是非♥
No title
はじめまして。
「三丁目の夕日」で検索していたら目につきました。
「すみだ川」は好きな作品です。
荷風は江戸文化への憧憬があります。作品の中にも為永春水の「梅暦」を思い出すくだりがあって失われていく江戸の情景を惜しんでいます。しかし、今はもう、明治も失われてしまいましたね。
写真の上流がにあるのが今戸なんです。
「三丁目の夕日」で検索していたら目につきました。
「すみだ川」は好きな作品です。
荷風は江戸文化への憧憬があります。作品の中にも為永春水の「梅暦」を思い出すくだりがあって失われていく江戸の情景を惜しんでいます。しかし、今はもう、明治も失われてしまいましたね。
写真の上流がにあるのが今戸なんです。
No title
りゅうちゃん
ありがとうごじゃいましゅ
ありがとうごじゃいましゅ
No title
かみえるしゃんのお話しをしみじみと拝読させていただきました。
想像して切なくなったり、風景を連想したりしてしまいました(^-^)
ないすりん☆
想像して切なくなったり、風景を連想したりしてしまいました(^-^)
ないすりん☆
No title
ゴンさん
私伊豆の踊り子読んでないんですよ
いつか読めたら読みたいです
友和さんと百恵ちゃんで映画化されたんでしたよね?
最近川端康成が若かりし頃ぞっこんだったけれど女性の事情で結ばれなかったカフェの女給さんとの2ショット写真とその女性に宛てた川端康成の恋文を見て胸キュンでした
津川さんの映画のタイトルは何でしょうか?機会があれば見てみたいです
百年位前に生まれたかったなと思うことあります
私伊豆の踊り子読んでないんですよ
いつか読めたら読みたいです
友和さんと百恵ちゃんで映画化されたんでしたよね?
最近川端康成が若かりし頃ぞっこんだったけれど女性の事情で結ばれなかったカフェの女給さんとの2ショット写真とその女性に宛てた川端康成の恋文を見て胸キュンでした
津川さんの映画のタイトルは何でしょうか?機会があれば見てみたいです
百年位前に生まれたかったなと思うことあります
No title
かみえるさん。こんばんは。今日もお疲れ様でしたm(__)m昔は芸者との恋はご法度だったのかな?川端康成の伊豆の踊り子や学生に恋心を描く少女の話しやこの永井荷風さんの作品のように人のつながりや恋心を描いた作品は、なぜか引き込まれますね。。。それは時代の流れにより、引き裂かれても心がつながっているから人を惹き付けるものかな?今の時代には考えられないことが当時はありましたが、そうした先代の方々の思想や生き方が受け継がれ今の時代につながっていると思うとスゴいというか偉大な感じを受け取ってしまいます。永井荷風さんの作品が映画化されたのもありましたね?津川さんが出てたように思いましたが?