fc2ブログ

記事一覧

イースタン・プロミス




2007   100分   イギリス カナダ アメリカ



「ヒストリー・オブ・バイオレンス」のデヴィッド・クローネンバーグ監督とヴィゴ・モーテンセンが再びコンビを組んだ戦慄のバイオレンス・サスペンス。ロンドンの裏社会を舞台に、ひょんなことからロシアン・マフィアを敵に回してしまった女と、ロシアン・マフィアの一員でありながら非情さと優しさを併せ持つ謎めいた男の奇妙な心の交流を描く。共演は「マルホランド・ドライブ」「キング・コング」のナオミ・ワッツと「クリムゾン・リバー」のヴァンサン・カッセル。
クリスマスを控えたイギリス、ロンドン。助産婦のアンナが働く病院に、10代の幼い妊婦が運び込まれる。少女は、女の子を産んだ直後、息を引き取った。少女のバッグからロシア語で書かれた日記を見つけ出したアンナは、孤児となった赤ちゃんのためにと少女の身元を調べ始める。ロシア語の分からないアンナは、挿まれていたカードを頼りにロシア料理の店を訪ねる。そしてその店の前で、運転手だという謎めいた男、ニコライと出会うアンナだったが…。






最近たまたまクローネンバーグ作品を続けて見て一つは『コズモポリス』で一つはこれでしたがぶっちぎりでこっちの方が面白かったです。今まで見たVモーテンセンの作品の中で一番カッコいいヴィゴでした


前記事POTPのスワンじゃないけど(怖い人💦)表向きにはレストランのおじさんでその実はロシアンマフィアのドン、セミオン役アーミン・ミューラー=スタールさんが超怖かったです。最近ゴッドファーザーシリーズを通して見てギャングがたくさん出てきましたがその中の誰よりも怖かったですね




画像頭が切れててすみません💦名演技を披露しているのにこの作品の画像って殆どヴィゴさんのしか無くて残念。
表向きは温和なお爺さんなんだけど実は冷酷無比な人間で抑制のきいた演技の内からにじみ出る恐ろしさというか。迫力がありました。

それからこのお話は赤ちゃんがキーポイントになっているのですがナオミ・ワッツさんが主演した『愛する人』(原題 MOTHER AND CHILD)という作品を思い出して仕方がなかったです。ちなみにヒューマンドラマです。お勧め作品です

個人的に印象に残っているシーンはニコライ(ヴィゴさん)がマフィアのドンたちの前で裸になって品定めされるところ。胸にリーダーの証の星のタトゥーを入れるところ。とサウナでの格闘シーンですね。サウナでのシーンは俳優って大変だなと思った
(;'∀')でも敵のマフィアは何故銃でやらないのかというのが不思議でしたが。あんな大乱闘するより音の出ない銃でやった方が早いのではと。相手丸腰なんだし。でもそれだと見せ場にならないよね💦。

それからニコライが入院した時に病院に敵のマフィアが来ないか心配だったのですが(ゴッドファーザーの時はドンが入院した時来ていたので。マフィアならその位するだろうと)大丈夫だった様だけどゴッドファーザーみたいに誰がどうやって守ったのかが知りたかったというか気になりました。警察が警護してたのかな?

それからオチをもう少しきちんと描いてほしかったです。少なくともセミオンの○×□シーンは入れるべきです。あの後ニコライはどうなるんだろうというのが誰もが気になるところだと思いますが。。。


でも面白いしヴィゴさんが素敵だし感動もできるので未見の方にはお勧めいたします💛



私的大発見としてはイエジー・スコリモフスキさんが出ていたことです👀💥





アンナの叔父役で出ていたのですが初めはこのお爺さんが御大とは知らず(初めて見たので)べテラン俳優かと思いました。アンナに嫌味なことを言ったりする頑固で意地悪なアクのあるお爺さん役でしたが上手く演じていました。
その後御大と知り驚愕!!!(@_@。

このお爺さんが私の大大大好きなあの『早春』を撮った人なのですねっ☆☆☆
あんなに好きな作品はありませんからね~インパクトがあったし切なくて最高です
(;O;)

調べてみたら俳優さんとして出演してる作品が結構あり、中には見ている作品もあったのですが俳優さんとしての姿は全く記憶にありませんでした(;´・ω・)

ということで今スコリモフスキ監督の初期の作品を見ています。本人が主演していて若いころはなかなかイケメンでスリムですが時を経ると上の画像の様になられるのですね~(これは2007だから今はもっとお歳を召されてますね)
でも昔のお顔と上の画像のお顔を見て面影あるな~と思いました^^






ということで今作は多分クローネンバーグさんのコアなファンの方には普通の作品で物足りないのかなと思いましたが私は面白かったです^^



TV(BS)にて
★★★★★★


コメント

No title

シーラさん

クローネンバーグはそんなに沢山見ていませんが(戦慄の絆、少年は蜘蛛にキスをするなど)見たものからの印象は根底にサイコ(精神病)的要素が入ってるという印象です。

愛する人ご存知ですか。嬉しいですねえ
(^o^)/素晴らしい映画ですよね!感動しました。

No title

昔観た「デッドゾーン」「ヴィデオドローム」「フライ」みんな新人類賛歌みたいな不思議な狂気でした。比べると普通になったかなと。。。「愛する人」大好きです。イエジー・スコリモフスキが出ていたとは知りませんでした。TBさせてくださいね。

No title

テッドさん

クローネンバーグで衝撃だったのはハエ男ですね
ぶっ飛びました(笑)

一番見たいのは『クラッシュ』ですね

No title

これは良い映画でしたね。
クローネンバーグにはまたこういう映画を撮ってもらいたい^^;
「ヒストリー・オブ・バイオレンス」もお勧めですよ!

No title

アンダンテさん

ニコライがアンナのバイクを直そうとするところが好きでした
(⌒‐⌒)

No title

これは劇場鑑賞してました!ヴィゴ・ファンにはたまらない作品ですね。私はそれ程では無いのですが、寡黙な男っぽさと優しさの兼ね合いが上手かったです。迫力の肉弾戦も片目で手に汗握りました。
帰宅後TBに伺いますね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

kamieru

Author:kamieru
かみえるです☺️🌷
三匹のにゃんずと地味に暮らしています。
映画、私の猫のこと、テニス、通販で買ったもの、その他日常のことを書こうと思います。
ご訪問、コメント歓迎です❤️
よろしくお願いします☺️✨

月別アーカイブ

カテゴリ